僕も動画のクリエイターとして様々な仕事をしているので、よくわかるのですが、動画クリエイターってそもそも自分の作りたい作品があると思うんですよ。でもクライアントワークってどうしてもお客様の都合があるから全部好きなようには作れない。そういうフラストレーションって絶対あって、「いや私はクライアントとの仕事も自分のためになるし、勉強にもなるから」とか理由をつける人もめちゃくちゃ多いと思うけど、もしも本当に作りたいものだけ作って暮らしていけたら、そっちのほうが絶対いいじゃないですか。

例えばですけど、世界中の世界遺産を撮影して回りたい人がいたら、それだけやって 生活できたら最高だと思うんですよね。
もちろん、クリエイターの中には、職人気質な人もたくさんいて、「求められる喜び」を糧に様々な仕事をしている人もいて、そういう人は腕を磨いていくのが喜びだと思うけど、僕はクリエイターとしては、自分が監督して作品を創りたい派。
そして、もしも僕と同じように、自分の好きな作品を好きなように創って暮らしていきたい人に絶対オススメなのが、「ウェブ動画マーケティング」なんです。

◎ウェブ動画マーケティングとは?

ウェブ動画マーケティングと難しく言っていますが、Web上で動画を使ってマーケティングを行うということです。マーケティングとは、簡単にいうと「お客様に価値を提供して利益を得ること」です。
つまりウェブ動画マーケティングとは、「作った動画を的確にお客様に届けて、その価値で利益を得る」ということです。

普通、動画クリエイターは、クライアント企業のお客様のために動画を制作して、利益を企業から得るので、常に仕事を探している状態となりますが、ウェブ動画マーケティングができると、自分のお客様を作っていくことが可能です。つまり自分で仕事を創っていくことが可能となるのです。

◎ウェブ動画マーケティングを学ぶべき3つの理由

1.今の仕事に活かせる。

現在の仕事を全部やめて、いきなり好きなものだけを創る生活に突入するのって、怖いですよね。でもマーケティングはすべてのビジネスに通用するスキルなので、覚えて損はありません。というかマーケティングを学べば学ぶほど、動画クリエイターにとって必須のスキルだと確信します。
人を集めて、興味をもってもらい、ファンになってもらい、動いてもらう。これがマーケティングの基本なのですが、自分も以前は、全体像が見えておらず、情けない提案をしてしまったことがたくさんあります。
自分たちの言いたいことだけを詰め込んで、視聴者の気持ちになってないCMみたいなウェブ動画を作ってしまったり、お客さまの言われるがまま制作して、全然成果が上がらなかったり。
どこか、「動画制作は作ったら終わり。」みたいな感じがあって、全然次につながらない。そんな風に疎遠になってしまった企業様がこれまでいくつあったか。もっと早くマーケティングを学んでおけば良かった。どれだけチャンスを無駄にしたのかわかりません。自分の勉強不足に情けなくなります。
マーケティングを学べば、お客さまと2人3脚で、利益を生み出すことができて、めちゃくちゃ喜ばれます。何度も継続して仕事もきます。利益が上がるので、仕事の単価もどんどんあげることが可能です。マーケティングがわかる動画クリエイターはまだあまりいないので、差別化にもなります。

2.自由に生活できる。

ウェブ動画マーケティングを効果的に使うと、それだけで生きていくことだって可能になります。
それだけ「動画」の力は強力なのです。動画マーケティングは、今世界中の主流になりつつあり、アメリカでは83%の会社が自社ウェブサイトに動画を使っているとの調査結果もあります。

Ciscoの調査レポート
http://www.cisco.com/c/en/us/solutions/collateral/service-provider/visual-networking-index-vni/complete-white-paper-c11-481360.html

企業が大金を出しても作りたい動画を、動画クリエイターは作れるわけで、それを自分のために使うだけで圧倒的な恩恵が得られるのは当たり前でしょう。そして制作した動画をきちんとマーケティングの知識をもって使えたら、その威力は絶大です。
自分もそうですが、なぜか自分自身のプロモーション映像は撮らないんですよね。僕は時期を見て自分のプロモーション映像を作る予定です。だってそれがどんな仕事をするよりも利益を生むから。

3.つくる動画がメキメキ良くなる。

マーケティングを覚えることは、見る視聴者の心理を理解することに直結します。だから見ている人の心に届く動画が作れるようになってくるのです。
動画クリエイターだったら自分が作っている動画を少しでも良くしたいと思うのは当たり前じゃないですか。動画制作が仕事だからといって、動画制作のことばかり勉強せずに、別の視点から自分の作っているものを見てみると、発見やヒラメキを得られます。

そんなウェブ動画マーケティングですが、僕のブログでは、実際の映像制作のことから、このウェブ動画マーケティングまで初心者にわかりやすくゼロから学べるように設計をしていっています。
まだはじめたばかりですが、どんどんコンテンツを増やしていき、みなさんと学びを深めていきたいと思ってます。
よろしくお願いいたします。